ゴルフ in Hanoi
海外駐在員、特に東南アジアの駐在員の重要な仕事に一つ、ゴルフがあります。
女性のゴルファーは特に少ないので、出場するだけで重宝されます。
私も本日、某企業の伝統あるコンペに出場してきました。
女性参加者は毎回一人!プレーせずとも女子の部の優勝は決定。(女子の部とか設定されてないけど)
伝統があるだけあって、ルールも厳しい。
ペナルティ(一打目の池ぽちゃ、グリーン上での4パットなど)は女性にも容赦なし。罰金も容赦なし!
OKパットもなし!
毎回同じゴルフ場で開催されるけど、このコースがベトナム北部で一番難しいんじゃないかと言われているコース…
毎回目標は「めげずに完走」ですから。
スコアは酷かったけど、めげずに頑張ったおかげで大波賞を頂き色々な商品を頂きました。
特にコレ笑
金ピカ笑笑笑
どうやって使うの、ていうかいつ使うの!?
一応公式球だし笑笑
皆様の笑いを取ったので、スコアは3本の指に入る悪さだったけど良しとしましょう。
東南アジアでのゴルフは朝がめちゃめちゃ早いです。(日中暑くなるので)
4時ピックアップとかよくある話です。
特に今日のコンペは場所も遠く、私の家には3時40分に迎えに来ました。
つまり化粧とかしないといけないから、2時台に起床してます。(夜じゃん)
夏場はハノイは40度近くなります。今日はまだ寒かったですが。(ハノイには冬があるんですよ)
ほぼ夜中に起きて、炎天下の中で熱中症寸前になりながら、私は一体何でこんなことしてるんだろうとふと我に帰る時もあります。笑
ただ一言。仕事なので。
でもゴルフができる、ってことで良いこともたくさん。
共通の話題もできるし、ゴルフがきっかけで人脈が広がる。
さらにそれが新しい仕事に繋がることもある。
こんなことするのもハノイにいるからこそ。日本じゃ絶対できない経験。
逆に楽しい、と思いながらゴルフもしたい。
0コメント