ハノイでの悩み
ハノイに住んでる日本人の頭を悩ますのが、慢性的な運動不足。
日本は電車やバスの公共交通機関を使って通勤して、なんやかんや運動してるんですよ。
日本にいた時は外回りの営業してたから毎日10000歩近く歩いてたのに、ハノイでは2000歩とか...逆にどこで2000歩も歩いたかなって思うくらい。
何でそんな事が起きるかと言うと、ベトナムは公共交通機関がまっっったく発展していません。
公共交通機関が発展する前にバイクが普及してしまったんです。
バスは外国人にとっては危ないし、バイクは会社で禁止されているので(禁止されてなくても乗ってないけど)、タクシーしか移動手段がありません。常にDoor to Door. 雨にも濡れない笑
外で運動したくても、大気汚染が半端ないし(中国超えてる)、歩こうと思っても道悪いし、どこからバイクが飛び出してくるか、逆走してくるか全くわからない...
ただ運動不足っていうのはベトナム人も感じているようで、早朝にウォーキングしてたり、まだ真っ暗なのに道端でエアロビとかバドミントンやってたり笑
歩かないから腹筋が弱くて、ベトナム人の女の人の体型によくあるのが華奢なのに下腹出てる体型、そしてガニ股。
ガニ股は人のこと言えないけど...
ハノイもホーチミンも、今鉄道工事の真っ最中。はて、ベトナム人に電車が浸透するのでしょうか。
何でもバイクで運んじゃうんですよ、ここの人たち。
人が見えない笑笑
もはや芸術レベルの積み上げ方。
せっかく海外、しかも勢いがあると言われているベトナムで働くチャンスをもらえたんだから、人間として大きくなって成長したい。
体型は大きくならず任期を終えたい。
0コメント